How do you care about “ water-repellent”?
「撥水加工」のお手入れについて
雨の日に便利な撥水素材。
ひと昔前はデザインが限られていたり、蒸して暑いって素材が多かったと思います。
最近では、パーカーなど薄手の素材で、撥水加工や防水加工がされているアイテムも。
店頭にはスポーティでおしゃれなものが並び、雨天時でのファッションのバリエーションが増えています。
今回は「そもそも撥水加工って何か?」というところから、お手入れの方法まで書いていきます。
『撥水加工』と『防水加工』の違い
撥水加工は、生地の表面をシリコンやフッ素などでコーティングすることで、水を玉状にしてコロコロとはじきます。
ある程度は通気性が保たれるので、蒸れにくいのが特徴。
ただし表面をコーティングしているだけなので、だんだんとコーティングが落ちて撥水能力は落ちていきます。
また強い雨だけでなく、霧のような細かい粒子の場合にも、隙間から浸透してくる場合があるので過信は禁物です。
防水加工は、素材自体が水を通さない加工です。
強い雨でも水を通しませんが、通気性が悪く、蒸れやすいのが特徴。
防水加工の中には、水は通さず空気だけ通すという『防水透湿素材』と呼ばれるものもあります。
一般的には、”ゴアテックス”などが有名。
ただし撥水加工に比べると蒸れやすいので、用途に分けて利用するとよいと思います。
撥水加工の主なアイテム:傘、コート、ダウンジャケット
防水加工の主なアイテム:合羽、レインコート
撥水加工の手入れ方法(服)
撥水機能を落とさないため、つい慎重になって洗わずにおくこともあるかもしれません。
しかし、汚れが付着したままだと雑菌が繁殖するだけでなく、表面の状態が変化して撥水能力が落ちてしまいます。
多くの撥水加工製品はそのまま洗濯機で洗うことができます。
汚れが目立つ部分は、先に手洗いでしっかり汚れを落としてから洗うほうがよいでしょう。
洗剤が残っていると撥水能力に影響が出るので、よくすすぐことが大事です。
撥水加工は、摩擦などで経年劣化するため、だいたい1シーズンくらいが目安。
ただし、乾燥機やアイロンなどの熱をあてることで、ある程度は撥水性を回復させることができます。
高温すぎると生地を痛める場合があるので、薄手のタオル等を敷いて、低温でアイロンがけするとよいでしょう。
撥水加工製品によってそれぞれ特徴や違いがあるので、定められた方法で洗濯するようにしましょう。
撥水加工の手入れ方法(バッグ、小物など)
撥水加工がされているバッグや小物の場合、
撥水スプレーでコーティングしなおすことで、機能を回復することができます。
コーティングは摩擦などではがれてしまうので、定期的に撥水スプレーで手入れすると長く使い続けることができます。
なおスプレーを使用する際は、しっかりと汚れを落としてからコーティングするようにしましょう。
撥水スプレーは至近距離で噴霧すると、塗りムラの原因になるので、50cmほど離して噴霧するとよいでしょう。
スプレー後にアイロンの蒸気を当てると、コーティング表面が安定して撥水効果がさらに上がるので、ぜひ試してみてくださいね。
防水スプレーには、乾燥して吹きかけるタイプ、濡れた状態で吹きかけるタイプなど、さまざまな種類があります。
使用方法をよく確認して、適した工程で使用するよう気をつけましょう。
まとめ
撥水加工されている新たな製品が次々と開発されているので、
お手入れ方法についてはそれぞれの説明をよく確認して行ってください。
急な雨でも困らないよう、撥水加工のバッグやパーカーなど、
ひとつは持っておくとよいのではないでしょうか。
生活に便利な撥水加工。正しくお手入れして、長く使い続けたいですね。
雨の日にしかできないおしゃれを楽しみましょう。
Copyright © SideHouse all rights reserved.